CalckeyとMisskey立ててました。

 そう、実は先月末から今月頭に掛けて立ててました。先ずCalckeyを立てて、結局Misskeyも立てました。

 Calckeyを立てた話については、『カルキー立ててみた話|和条門 尚樹 (note.com)』に書きましたので、省略。その後、『ど素人がMisskeyのお一人様サーバーを立てました(Misskey v13) | Seritude』などを見ながらMisskeyにもリトライ。今はどちらも立ってます。

 一応、CalckeyもMisskeyもメモリ2GBあれば動くのは動くそうです。わーさんは4GBのメモリに大容量ストレージをレンタルしてますので、多分当面大丈夫です。わーさんがうっかりをやらかさない限りは!!!(既にCalckeyの方でやらかしかけた)(現在は復旧済みです)

 そんなこんなで、自鯖が(ホスティング利用のMastodon含めて)3つに! すごいですねぇ、大量ですねぇ。そんなに抱えて投稿内容どうするつもりなんでしょうねぇ。いやマジで。

続きを読む

『オペブイ7』参加レポ

 OperationVR-EXTRA事務局さん(@ExOpvr)の主催されているブラウザ参加型VR同人誌イベント、OperationVR-EXTRA #7にサークル参加してみました!

 今までにも何度か開催されてきたオールジャンルの同人誌イベントで、わーさんの友だちも何名も参加経験済みであり、その様子をひっそりと(一般参加して)覗き見していたことはありましたが、今回はなんとサークル参加です。
 因みに、同じシステムを使ったおぺぶい月燈 さんにはサークル参加歴がありますが、そこからシステムに新機能が色々実装されていたりもしたので、ドキドキしながら参加申請しました。

続きを読む

『うちの子達と交流&撮影会、お花見2023!!』参加レポ

 弓屋さんが不定期(?)に開催されている、交流&撮影会イベントへの参加レポです。
 募集記事はここにありました。

 弓屋さんの作品については、こるきゅ! (xfolio.jp)にて見ることができますよ!

 『うちの子達と交流&撮影会』は、基本的に3D空間の中に自創作キャラたちのイラストを入れ込んで撮影会をしたり、3D空間を探索したりしながら、一次創作者同士でまったり交流するイベントです。
 初回の会場はVOiCEさんでしたが、以降はメタバースプラットフォーム cluster(クラスター)さんにて開催されています。また、Discordでのやりとりも盛んです。

 前書きだけで記事が長くなってきたので、残りのレポート部分は、一覧からは畳んでおきます。
 記事に直接飛んできた方は、このまま続きが見えているかと思います!

続きを読む

春の新作冒頭コミカライズ……!

 HEMOさん(サイト:HEMOMO)に、次のJ.GARDEN 53で委託する成人向け創作BL小説本、『Cherry × Pussy』の導入部をコミカライズしていただいたのですよ……!
 導入部は全年齢大丈夫ですので、作品ページにも掲載しましたが、こっちでも見て見てします。

 良いですよね……! 語り手の青年の愁いある横顔とか、飼い猫の声に反応して肩を揺らしているのだとか、最後の心細げな表情だとか……!!

 えー、そして、その4月2日にビッグサイトで開催されるJ.GARDEN 53なんですが、HEMOさん(サークル名・サイト:HEMOMO)がスペース【の05b】にてサークル参加されます。(新刊情報:HEMO⭐創作BL用 @ へもどん: “J庭創作BL新刊 ” – へもどん (hemomo.com)

 わーさんも、HEMOさんのスペースに、売り子手伝いで、参加予定です! 新刊委託しながらお手伝い参加!! 何たる贅沢ぜいたく……!
 聞いた範囲、ぐるぐるめーさん(個人サイト:暗国の杜)も『夢端草むたんそう』を委託するみたいですし、うらひとさん(クロスフォリオ:えゑいめんどくさい)も『ダチュラの復活』を委託すると聞いておりますし、良音よいね 夜代琴よよごとさん(pixiv:良音 夜代琴 – pixiv)も創作紹介パンフレットを無配で委託されるそうですし、上月こうづき琴葉ことはさん(個人サイト:蒼球歯車)も『君へのスペシャリテ』を委託をされるとの噂も聞きますので、当日のHEMOさんのスペース、相当賑やかなことになるのでは……?

 更に、今回は【ケモミミ・妖怪・人外】ジャンルにいるのですが(それで今回の新作もガッツリそんな感じですが)、【の05a】には狛枝こまえだころやさんのサークル『独楽の独り舞』さん(リンクは個人サイト)が隣接しており、とらお。さんのサークル『もふもふ天国!』(個人サイト:Tiger ROOST)さんもすぐ近くです!

 ああこれ、絶対に(わーさんが)楽しいやつ……!! お近くの方で成人済みでBL好きな方は、是非おいでませ!

マストドン借りてきた話

 マストドンって何ぞや、という方は、昨日の雑記も見てください。
 本当はこの話を書きたかったはずなのに、それなりのボリュームになっているから……!

 さて、きっかけとしては、実は些細なことが複数重なってまして、

  • Discordの自分管理の創作シェアハウス的な場所のメンバーの避難所もう1個くらい欲しいな
  • とある創作系マストドンの管理人さんが、創作サーバーもっと増えても良いのにって言ってたな
  • 別の創作系マストドンで創作友だちが、マストドンのお一人様サーバーとホスティングサービスについて語ってたな

 大体、こんな感じの動機ですかね。
 それぞれの項目の中に、更に細かくアレコレと理由が続くのですが、長くなるのでカット!

 このうち、最も直接的な理由は、創作友だちのかみまさん(クロスフォリオ→クロタネソウ。)がお一人様サーバーと、Hostdon(マストドンのホスティングサービス)の存在をトゥート(投稿)していたことです。
 Discordのメンバーは、既にフェディバースにアカウントを確保していたり、もしくは過去にマストドンに登録していた(けれど合わないと感じて辞めた)友だちが多く、避難所立ててみても、わーさんのお一人様サーバーになる可能性が高かったんですよね。
 でも、お一人様サーバーという存在が許されているのならば、それもまた良し、か、と割り切れましたし、手段の提示もありました。

 これはもう、調べ始めても良いよ、ね……?

 そんな訳で前置きが長くなりましたが、以下は、朝から検討して調べものを開始して、その日の夕方には新サーバーで遊んでいたわーさんの行動ログとなります。
 この記事に直接飛んできた方は、このまま続きが見えているかと思います。

続きを読む