ネット上のサーバーに構築する,三次元グラフィックの仮想空間(社会)のこと。
利用者はアバター(化身)を操作することで,仮想空間内の社会生活を送ることができる。〔作家 N=スティーブンスンの小説スノウ-クラッシュに登場する仮想空間が語源。meta- と universe の合成語〕
……と、いうわけで、新年早々3Dワールドにどっぷりなわーさんが、改めてメタバースって何ぞ? と調べてきたのが以上です。
国外で有名なサービスの一つにVRChatさん(もちろん、英語サイトです、注意!)、国内産のサービスの一つにclusterさんがあり、他にもVR同人即売会の会場や3DのMyRoomサービスなどを提供しているVOiCEさんなんかも、メタバースといえばそうなのかもしれません。
そこで、今年はきっと去年以上に3Dワールドと仲良くしてるんだろうなと思ったわーさんが、上記3サービスについてサラッと参加してみた印象なんかを書いていこうと思います。
結論としては、わーさんはclusterさんメインに遊んでそうだな~って感じなんですが、良い感じにサービス内容(というか、ガチ具合)がバラけているので、今から3Dワールドに飛び込んでみたい、メタバースに興味がある方の参考になれば幸いです。
各サービスの説明については、一覧からは畳んでおきます。
記事に直接飛んできた方は、このまま続きが見えているかと思います!