タグ: 通信頒布

第八回文学フリマ福岡に出店します。

 いよいよ今週末ですね! 文フリ福岡に出店します。【い-34】にいると思われます。

 そんなリアイベ参加に伴い、クロスフォリオ内ショップの在庫から、イベントに持って行く分の在庫数を減らしました。
 一時的に在庫の無くなった本などもありますが、そのまま売り切れるか在庫が復活するかは、イベントでの売れ行き次第となります。

 完売した本についてですが、再度印刷するか、もうそのまま電子版だけの頒布とするか、悩ましいところですね。
 今のところ、十二ヶ月の彩りとリトス・ラピスの夢語り(青月の章)については再印刷しましたが、赤陽の章が完売したとして、再印刷するか微妙な感じです。
 一方で絡繰異聞シリーズにつきましては、数少ないシリーズ完結作ですので、しばらくは代表作として再印刷検討するかもしれません。

 あ、重要なことを書き忘れていました。
 桜餅ごめ子さんが、感想などについての一次創作者ガイドラインテンプレートを作成してくださいましたので、埋めたものを掲載します。
 何らかの参考になれば幸いです。

紙本増えた!

 絡繰異聞の副読本、第2版が手元に届きました!! フルカラーだよ頑張ったね、わーさん!

 これで、文フリ福岡には、少なくとも一種類の新刊が増えます。
 めっちゃ原稿を頑張れば、もう一種類くらい増えないかなーって期待してるんですけど、ちょっと〆切が間近すぎて厳しいかも。

 そんなわけで、通信頒布のページ(クロスフォリオ内)に追加したついでに、お試しで紙本セットを2種類ほど追加してみました。
 お試しですし、他のページに置いた作品の在庫数との兼ね合いがあるので、セットの数はとても少ないです。絡繰異聞のセットは2つですし、全種盛りは1セットしか置いてないという。多分、セットが売れた段階で、在庫数をいそいそと変更していくと思われます。

 あー、リアイベ参加時の在庫の管理、考えてなかったな……。一時的に、イベントに持って行った分、減らすしかなさそうですけれど。
 以前は全部まるっと持って行っていたんですが、それは宅配搬入とかもしていたからできた暴挙であって、きっと手搬入するなら各種3~5冊ずつが関の山だと思うんですよねぇ。それでも種類が結構増えたから、設営のアレコレとか込みでちゃんと荷物として纏められるのか、不安しかありません。

 まあ、どんなにアレコレ考えていても、なるようにしかならないんですけどね。
 通信頒布、気になった方は是非ご覧くださいな。