タグ: イベント

『うちの子達と交流&撮影会、お花見2023!!』参加レポ

 弓屋さんが不定期(?)に開催されている、交流&撮影会イベントへの参加レポです。
 募集記事はここにありました。

 弓屋さんの作品については、こるきゅ! (xfolio.jp)にて見ることができますよ!

 『うちの子達と交流&撮影会』は、基本的に3D空間の中に自創作キャラたちのイラストを入れ込んで撮影会をしたり、3D空間を探索したりしながら、一次創作者同士でまったり交流するイベントです。
 初回の会場はVOiCEさんでしたが、以降はメタバースプラットフォーム cluster(クラスター)さんにて開催されています。また、Discordでのやりとりも盛んです。

 前書きだけで記事が長くなってきたので、残りのレポート部分は、一覧からは畳んでおきます。
 記事に直接飛んできた方は、このまま続きが見えているかと思います!

続きを読む

春の新作冒頭コミカライズ……!

 HEMOさん(サイト:HEMOMO)に、次のJ.GARDEN 53で委託する成人向け創作BL小説本、『Cherry × Pussy』の導入部をコミカライズしていただいたのですよ……!
 導入部は全年齢大丈夫ですので、作品ページにも掲載しましたが、こっちでも見て見てします。

 良いですよね……! 語り手の青年の愁いある横顔とか、飼い猫の声に反応して肩を揺らしているのだとか、最後の心細げな表情だとか……!!

 えー、そして、その4月2日にビッグサイトで開催されるJ.GARDEN 53なんですが、HEMOさん(サークル名・サイト:HEMOMO)がスペース【の05b】にてサークル参加されます。(新刊情報:HEMO⭐創作BL用 @ へもどん: “J庭創作BL新刊 ” – へもどん (hemomo.com)

 わーさんも、HEMOさんのスペースに、売り子手伝いで、参加予定です! 新刊委託しながらお手伝い参加!! 何たる贅沢ぜいたく……!
 聞いた範囲、ぐるぐるめーさん(個人サイト:暗国の杜)も『夢端草むたんそう』を委託するみたいですし、うらひとさん(クロスフォリオ:えゑいめんどくさい)も『ダチュラの復活』を委託すると聞いておりますし、良音よいね 夜代琴よよごとさん(pixiv:良音 夜代琴 – pixiv)も創作紹介パンフレットを無配で委託されるそうですし、上月こうづき琴葉ことはさん(個人サイト:蒼球歯車)も『君へのスペシャリテ』を委託をされるとの噂も聞きますので、当日のHEMOさんのスペース、相当賑やかなことになるのでは……?

 更に、今回は【ケモミミ・妖怪・人外】ジャンルにいるのですが(それで今回の新作もガッツリそんな感じですが)、【の05a】には狛枝こまえだころやさんのサークル『独楽の独り舞』さん(リンクは個人サイト)が隣接しており、とらお。さんのサークル『もふもふ天国!』(個人サイト:Tiger ROOST)さんもすぐ近くです!

 ああこれ、絶対に(わーさんが)楽しいやつ……!! お近くの方で成人済みでBL好きな方は、是非おいでませ!

明けてますね、おめでとうございます

 今年もよろしくお願いいたします。……去年もこんな感じのタイトルだった気がするよ!

 さて、今年ですが、既に結構予定が詰まっていまして、ですね……。抱負ほうふがどうの、と言うよりも、この詰まった予定をどうこなしていくか、そしてその合間で如何いかに遊ぶか、が鍵のような気がするんですよね。
 ちょっと、その予定について挙げてみるだけでも、ガクブルできそうw

  • 1月
    • 22日(日):関西コミティア66@京都パルスプラザにサークル参加
    • 29日(日)〜30日(月):エアブーオルタ@ピクリエさん(オンライン)にサークル参加
  • 2月
    • 19日(日):コミティア143@東京ビッグサイトに売子参加予定
  • 4月
    • 2日(日):J.GARDEN53@東京ビッグサイトに(何故か新刊抱えて)売子参加
  • 9月
    • 18日(月・祝)〜10月1日(日):グループ展示会(名称検討中)@創作空間caféアトリエさんを主催

 前半のハイペースっぷりもさることながら、後半の予定が重いですね!!
 現在、関西コミティアの準備をしながらJ庭の新刊の原稿やっていますが、文字数が1万8千字超えたのにまだ道半ばで、困ってます。間に合うのかこれ。意地でも間に合わせるけど。

 この合間を縫って、木曜日には小説朗読配信を習慣化したいし、想食種の一章は改稿したいし、サイト内の中編・長編の縦書き化も進めなきゃだし、3D関連で遊びたいし……。

 ……うん、今年もいっぱい楽しめそうですね! 頑張るぞー!!

『うちの子達と交流&撮影会、冬スペシャル!!』参加レポ

 弓屋さんが不定期(?)に開催されている、交流&撮影会イベントへの参加レポです。
 募集記事はここにありました。

 弓屋さんの作品については、トップページ – こるきゅ! (xfolio.jp)にて見ることができますよ!
 わーさんは最近、クロスフォリオさんを触っていません……。ほぼ、通販置場にしかしていない感じ……

 通販置場といえば、BOOTHさんがギフト機能を実装したので、PDF版だけでもBOOTHを復活させるか、悩み始めています。
 流石に自家通販を複数かかえてしまうと、在庫管理面倒です、ね……

 話が脱線してしまいましたが。

 『うちの子達と交流&撮影会』は、基本的に3D空間の中に自創作キャラたちのイラストを入れ込んで撮影会をしたり、3D空間を探索したりしながら、一次創作者同士でまったり交流するイベントです。
 初回の会場はVOiCEさんでしたが、以降はメタバースプラットフォーム cluster(クラスター)さんにて開催されています。また、Discordでのやりとりも盛んです。

 前書きだけで記事が長くなってきたので、残りのレポート部分は、一覧からは畳んでおきます。
 記事に直接飛んできた方は、このまま続きが見えているかと思います!

続きを読む

えっ、もう年末ですか!?

 年末ですよ。

 と、いうわけで、今年を振り返りつつ、『明けてました おめでとうございます』をどれだけ頑張れたか確認してみようかな、と思うわけですよ。あ、前述の記事は、今年の初記事ですね。多分。

  • 自分とこのアンソロ(PDF版のみ完成)さくさく印刷先決める →済!
  • 余所様宅の合同誌原稿がんばる →済!
  • 自創作紹介冊子とか、キャラ図鑑とか、PVとか、検討する →済!
  • 天使っ子と悪魔っ子で創作する
  • リトス・ラピスの夢語り、赤陽の章を書く →済!
  • 積み創作の一つくらいは何かしら着手……できたら良いなぁ →済!
  • VR遊び(VR空間作り、Vroid)への挑戦 →済!
  • 推し活サイトの更新
  • なんちゃって占いグッズを(空オラクルとは別に)作る
  • 朗読動画など、Live2Dモデルを使った遊びをする →済!

 取り敢えず、記事から目標として書いたものを引っ張ってきました。少しは頑張ったな、と思ったものを消していったら、半分以上は頑張りましたね!

 これに加えて、イベントへの委託とか、リアルイベントへの参加とか、クロスフォリオへの参加とか、新しいアナログ画材への挑戦とか、ベルノさんの配信への参加とか、色々やってきた、と。うーん、我ながらスゴイ!

 さてはて、来年ですが、やっぱり忙しくアレコレソレに手を出している予定です。年明け早々に関西コミティアに参加しますし、2月に東京の方のコミティアに売り子としてお邪魔する可能性がありますし、4月にも東京のイベントに売り子参加する可能性が高いですし、加えて今夜からのちょっとした配信計画とかもありますし。秋にはグループ展示会も予定してます。本当に、いっぱいやることあるね!?

 明日に記事を書かない限りは、これが今年の最後の記事になるかと思われます。皆様、よいお年を。

 

第八回文学フリマ福岡に出店します。

 いよいよ今週末ですね! 文フリ福岡に出店します。【い-34】にいると思われます。

 そんなリアイベ参加に伴い、クロスフォリオ内ショップの在庫から、イベントに持って行く分の在庫数を減らしました。
 一時的に在庫の無くなった本などもありますが、そのまま売り切れるか在庫が復活するかは、イベントでの売れ行き次第となります。

 完売した本についてですが、再度印刷するか、もうそのまま電子版だけの頒布とするか、悩ましいところですね。
 今のところ、十二ヶ月の彩りとリトス・ラピスの夢語り(青月の章)については再印刷しましたが、赤陽の章が完売したとして、再印刷するか微妙な感じです。
 一方で絡繰異聞シリーズにつきましては、数少ないシリーズ完結作ですので、しばらくは代表作として再印刷検討するかもしれません。

 あ、重要なことを書き忘れていました。
 桜餅ごめ子さんが、感想などについての一次創作者ガイドラインテンプレートを作成してくださいましたので、埋めたものを掲載します。
 何らかの参考になれば幸いです。

明日はおぺぶい月燈ですね。

 気が付けば、もう目前まで迫ってたんですねぇ……。

 一応、設営はできてます。きっと、多分。
 事前にはこんな感じだったので、大丈夫だと思いたい。

 設営に設定できる項目が結構絞られてますが、一方で(冊子の厚みなど)面白い数値もこだわれるので、ほえーってなりながら準備しました。
 設営そのものに凝ることはできませんが、サークル布、ポスター、卓上POPなど、リアルイベントでも準備できる部分は準備できるので、本当に、リアル即売会を意識した場所なんだなぁと思いましたね。

 なお、今回、わーさんの頒布はほぼ全てクロスフォリオさんでの通販になります。設定がうまくいっていればね!

 当日は、多分会場も回ると思いますが、設営後にiPhoneから確認しようとしたら上下の角度が完全にジャイロセンサー対応すぎて大変だったので、PCから試してみたいところです。

紙本増えた!

 絡繰異聞の副読本、第2版が手元に届きました!! フルカラーだよ頑張ったね、わーさん!

 これで、文フリ福岡には、少なくとも一種類の新刊が増えます。
 めっちゃ原稿を頑張れば、もう一種類くらい増えないかなーって期待してるんですけど、ちょっと〆切が間近すぎて厳しいかも。

 そんなわけで、通信頒布のページ(クロスフォリオ内)に追加したついでに、お試しで紙本セットを2種類ほど追加してみました。
 お試しですし、他のページに置いた作品の在庫数との兼ね合いがあるので、セットの数はとても少ないです。絡繰異聞のセットは2つですし、全種盛りは1セットしか置いてないという。多分、セットが売れた段階で、在庫数をいそいそと変更していくと思われます。

 あー、リアイベ参加時の在庫の管理、考えてなかったな……。一時的に、イベントに持って行った分、減らすしかなさそうですけれど。
 以前は全部まるっと持って行っていたんですが、それは宅配搬入とかもしていたからできた暴挙であって、きっと手搬入するなら各種3~5冊ずつが関の山だと思うんですよねぇ。それでも種類が結構増えたから、設営のアレコレとか込みでちゃんと荷物として纏められるのか、不安しかありません。

 まあ、どんなにアレコレ考えていても、なるようにしかならないんですけどね。
 通信頒布、気になった方は是非ご覧くださいな。

いちたみ4感想速報!

 はいっ、昨日でした!! 一次創作の民集まれ!の、4回目。皆さまは参加されましたか?

 今回のイベント、実はわーさんは、運営手伝いの一人として参加していました! 幾つかイラスト提供もしたので、そこから気付いた方もいれば、当日スタッフとして動き回っているのを見て知った方もいるかもしれません。半年ほど前に主催のころやさんに誘われて、微力ながら頑張っていました。

 今回の記事は長くなりますので、一覧からは畳んでおこうかなと思います。
 運営手伝いとして見てきたアレコレについて触れますので、完全に内輪向け記事とはなりますが、気になる方は続きからどうぞ。

続きを読む

今週末がいちたみです。

 ドタバタしている間に、もう迫ってきましたよ。一次創作の民集まれ!の、4回目が。

 8月28日(日)です! わーさんは、運営さんのお手伝いもしているので、多分ほぼ1日、DiscordかVR会場にいると思いますよー。

 いちたみさんはイベント内企画も色々あるので、是非とも楽しんで欲しいですねぇ。まるっと1日、企画尽くしにできるのは、オンラインならではかもしれません。

 なお、新刊ですが、結局『絡繰異聞』の副読本(第二版)の電子データとなりました。『玉石パペットと宝石華』は、ちょっと間に合わなかった。
 第八回文学フリマ福岡までには、何か物理本出せたら良いですねぇ……。

 さて、今後のイベントの予定としては、以下になります。

 いちたみさんは、上で述べた通りですね。翌週は、占いグッズを自作して遊んでることについて、夜見ベルノさんの書架にておしゃべり予定です。

 そのまた次の週は、上手くいけば新企画が開始できるかもしれません。そして、そこ文さんには、『十二ヶ月の彩り』と『カノンカノン』を出してます。『カノンカノン』が安く買える、またとない機会です。

 10月もイベント参加予定が2つもあり、なかなかの予定の詰まり具合。流石に11月12月は大人しくしているかもですが、年始は文フリ京都、どうしましょうねぇ……。

 そんなわけで、まだまだ忙しくしてます、よ!

文フリ福岡に向けて、新シリーズ。

 第八回文学フリマ福岡(2022/10/23) に、出ます(唐突

 いや、まあ、唐突なのは我ながらいつものことなんですけれど、今回は抽選枠で当たったので、出ます。蒼球歯車上月こうづき琴葉ことはさんと隣接予定です。ジャンルはファンタジー!

 そんなわけで、ちょっと真面目に新刊生やせないかなと思って、『玉石パペットと宝石華』を書き始めました。『想食種たちは安住したい』も、一応新たに本にできるネタではあるんですが、一章と二章以降の文の量に差があるのと、うっかり改稿しそうな気もするので、新シリーズ生やしちゃいました!
 それに、『玉石パペットと宝石華』の登場人物たちにはモデルがいらっしゃいますからね。早く形にして、モデルを快く引き受けてくださった方々にご覧に入れないと。

 しかし、冷静になって振り返ると、今年はとんでもない勢いでイベントに出てるなと思うのですよ。委託という手段を覚えたのもあるんですけど。

 参考までに、現時点で何らかの形で参加確定している今後のイベントを挙げておきます。

 うーん、秋もやっぱり忙しくなりそうだ!

花鳥風月に委託参加します

 今週末に島根県松江市で開催される山陰同人誌即売会 花鳥風月に、委託サークルとして参加します!

 委託ナンバーは7で、小説4種類、ポストカード1種類、空オラクルを頒布します。
 小説の内訳はカノンカノン、十二ヶ月の彩り、リトス・ラピスの夢語りシリーズ2種類です。ポストカードについては、在庫の潤沢な『山の民家』を出すことにしました。秋を先取るポストカードです。
 リトス・ラピスの夢語りシリーズは在庫が減ってきたので3冊ずつ、他の小説と空オラクルは5つずつ、ポストカードは10枚、見本とは別に送っています。

 そして、何事もなければ、ですが、ひっそり現地に買い物に行こうかなと目論んでおります。珍しく三連休なので、前泊・後泊して、ちょっぴり観光なんかもできたら嬉しいですね。
 創作友だちには、出雲方面の石とか勾玉とか探してみたらどうよ? などとそそのかされていますので、頑張って探してみます!

 ……そういえば、石を買ったりしても、あまり自慢してこなかったですね?
 今度から、じわじわそっち方面の記事も書いてみようかなぁ。