CalckeyとMisskey立ててました。

 そう、実は先月末から今月頭に掛けて立ててました。先ずCalckeyを立てて、結局Misskeyも立てました。

 Calckeyを立てた話については、『カルキー立ててみた話|和条門 尚樹 (note.com)』に書きましたので、省略。その後、『ど素人がMisskeyのお一人様サーバーを立てました(Misskey v13) | Seritude』などを見ながらMisskeyにもリトライ。今はどちらも立ってます。

 一応、CalckeyもMisskeyもメモリ2GBあれば動くのは動くそうです。わーさんは4GBのメモリに大容量ストレージをレンタルしてますので、多分当面大丈夫です。わーさんがうっかりをやらかさない限りは!!!(既にCalckeyの方でやらかしかけた)(現在は復旧済みです)

 そんなこんなで、自鯖が(ホスティング利用のMastodon含めて)3つに! すごいですねぇ、大量ですねぇ。そんなに抱えて投稿内容どうするつもりなんでしょうねぇ。いやマジで。

 因みに、現状ではMastodonがメイン、かつ雑談。Misskeyが雑談と創作紹介交じりつつの、朝にオラクル引く場所。Calckeyが創作紹介+α(拡散や会話など)みたいな感じですね。まあ、MastodonはHostdonさんが不調になるときがありそうなので、メイン雑談いつまでも続けるか、ちょっと悩ましく思ってますが。

 なお、わーさんが立てたMisskey,Calckeyにつきましては、2023年5月現在、わーさんと仲の良い方にのみ、招待コードをお渡しするかもってな感じの運用してます。で、今後は恐らく、ついていける限りは自鯖管理を頑張りつつの、Hostdonさんに関する私的な情報サイトを作るか作らないか……ってところでしょうねぇ。自鯖の波が来ている間に、一人でも多くの道連れ……じゃなかった、迷える同志に沼への手招きを。

 もっとも、私的な情報サイトを作るとして、どんな感じに纏めれば見やすいのか、とか、どこまでの情報を拾ってくるか、とか、課題は多いんですけど。面倒だなぁって感じた時点で、作るのは断念しそうです。断念しなければ、作られます、多分。今のところ、固定でのtipsと最新情報を載せるゾーンを作ろうと思うなら、WordPressで固定と投稿を使い分ける感じか……?って首をひねってるところ。

 まあ、そんな感じですので、生きてますよという生存報告を兼ねて。