本日3回目の雑記です。流石に、もう今夜はこれ以上、書かないはずです。
月: 2021年10月
また何かやってるよ……!
具体的には、こういうことですね。
ええ、ついに手を出してしまいましたよ……、PIXIV FANBOXに!
今後の雑記をなるべくFANBOXに集めるため、サイト内のリンクも少々変更する予定です。一応、余裕があればFANBOX更新時には雑記からも記事にリンクを貼れれば良いのでしょうが……はっきり言って、忘れそうです!! 諦めます!
そもそもここの雑記すら忘れがちになるもので、本当にFANBOXにしたところで続くのかは不明です、が、試すだけなら自由ですのでね。試した結果、ここに舞い戻ってくることも、考えられますし。
そんな訳ですので、しばらくは新しいオモチャで楽しみます! きっと多分メイビー。
Squareってあるらしいですね。
リアルイベント、まだしばらく復帰できないとは思うものの、現金を使わない決済方法に興味がありまして。某所で、非接触会計の話が出た時に、聞いたんですよ。Squareっていうサービスを。
何が特に私の気を引いたかって、クレカの他にも交通系電子マネーなど、対応しているところ。月額や年額でお金が取られないところ。また、同人誌サークルでも申し込みができたという、クチコミですね。審査がとても迅速で、通った後も継続的に規約を守っているか巡回しているらしい、とも聞きました。
年齢制限モノを扱う予定のない当サイトですので、申し込んでみたんですよ。現金(特に小銭)をイベントの度にいっぱい運ぶの、正直に言うと嬉しくないですし。当サークルが便利に使っていれば、他サークルさんにも広まらないかなぁって、打算もありました。
で、まさかの、申請した同日に、一部決済方法の審査が完了してましたよね。翌日までかかると思っていたので、とても驚きました。買い切り端末も、近々届く予定です。これまた、1万円未満という、だいぶ驚きの価格です。
もちろん、これは一例ですので、こんなに早くない場合もあるとは思うのですが、すごいなぁと感心しました。また今後、アプリとかの使い勝手も試していけたらと思います。
たまに通りかかるネタ神さま。
色々軽率に、ネタを降らせていますね、ネタ神さまが。
とある友だちのロゴ案だったり、別の友だちの創作イメソンだったり、降ってきてるなぁとは思っていたんですよ。自分のことではないから、降ってくるままに出力して、他人事のように眺めていたわけですね。
そのうち他人事じゃなくなってきましたよね……?
えー、エアブー月燈というイベント、軌道に乗るまでは、と、応援していまして。初回、2回目と参加しました。2回目は、無配企画にもちゃんと参加しました。で、3回目は2021年12月12日にピクスクの月燈マルシェ最終回と重ねるとのことで、主催さんがめっちゃ企画を張り切っているのですよね。
ふむーん……って眺めてたはずが、ガッツリ新刊ネタ、降ってきまして。創作BL、多分R15で。

『リトス・ラピスの夢語り』は、鉱石擬人化をモチーフとした創作BL掌編集を予定しています。多分ね、『十二ヶ月の彩り』の時のように、キャラデザをする必要があれば、上月琴葉さんに頼むと思われます。
前回よりも物語の数は半分の、6話予定。登場人物も、総勢12名です。多分。短期集中連載、できたら良いですね。総ページ数を同じくらい許すなら、1話につき3見開き分くらい使えるわけですが、はてさてどうなることやら。
もちろん、他のネタも、無配企画も同時並行でやらなきゃなので、ますます気が抜けませんね!
自己分析や脳内整理が苦手な話。
あくまでも私の場合は、ですけれどね。自分や自作品の雰囲気が自分で説明できなかったり、脳内で溢れるあれこれそれをとっ散らかしてしまったり。
特にインプットが増えると脳内が散らかりやすいのですが、一旦可視化して整理しようにも、ダバっと吐き出す仕組みにしっくりとくるものがなくて、困りがち。結構、メモツールに求めるハードルが高いんです、自覚はしています。
- サクッと書けてサクッと増やせる
- 後から編集できたら嬉しい
- カテゴライズやタグ付けなどで、後から特定のメモグループを抽出しやすい
- 容量や数量の制限のことをほぼほぼ気にしなくて良い
- スマホ、タブレット端末、PCなど、複数のデバイスで操作できる(し、共有もできる)
- 画像が貼れたら嬉しいけれど、無理に貼れなくてもいい
- 動作が軽い
- 一覧で各メモが5行くらいずつ表示される
- メモに無理にタイトル付けなくても良い
うーん、難しいですよねぇ。Evernoteを試せば?とアドバイスいただいたものの、年単位で放置しているので、そこも悩みどころなんですよね。容量制限が言われ始めた頃から離れてしまったのです。
やること、やりたいことに、また一つ、ネタが増えた気がします。